自宅通勤をしているホンダ期間工は割といる
スポンサードリンク
工場にもよりますが、ホンダの期間工(期間従業員)には自宅通勤をしている人がけっこう多いような気がします。
私は寮住まいでしたが、ホンダに赴任する前は自分で安い賃貸マンションでも借りて自宅通勤でもしてみようかな?とチラッと考えたことはあります。
やはり自宅通勤だと周りにホンダの期間工は誰もいないのでのびのびできますし、通勤するのにも自転車とかバイクが利用できるというのは魅力的でした。
しかし、自身のこれまでの期間工経験を考えると、結局はホンダが準備している寮で生活する方が、実はもっとも楽だということを知っていたので止めておきました。
確かに寮は汚いしプライバシー面では賃貸マンションやアパートと比べると格段に劣ってしまいますが、「住めば都」という言葉もあります。
慣れてしまえばどうってこともないので、どうしても自宅通勤がしたいという人でなければ、無理して賃貸マンションやアパートを契約する必要はないのではと思います。
スポンサードリンク
多くのホンダ期間工はレオパレスでの生活を望む
ホンダの期間工の住居は、基本的には寮から詰めていきます。
寮の空室が無くなったらレオパレスという流れになっており、ホンダに在籍しているほとんどの期間工は、寮に住むことよりもレオパレスに住むことを希望します。
これはホンダに限らず期間工の経験がある人であれば、当たり前の感情といえるものです。
基本的に会社の寮というのは、どこのメーカーも築年数がやたら古く、部屋の壁もベニヤ板などでできているため、隣の部屋の音が筒抜け状態のところがほとんど。
また、風呂・トイレ・洗濯機などを共同で使うことになりますので、これらに耐えられないような期間工は、心の底からレオパレスに住みたいと思っているようです。
レオパレスに住むと通勤に不便を感じることが出てきますが、それでも希望者が後を絶たないということは、それ以上のメリットが感じられるということでしょう。
スポンサードリンク
関連ページ
- 寮のイメージ
- ホンダ期間工の寮のイメージ。ホンダ期間従業員の寮の種類や設備。ネット環境や立地条件に関することなど。
- 正社員になれる?
- ホンダ期間工の正社員登用について。ホンダ期間従業員から正社員への採用に関すること。
- 給料はいくら?
- ホンダ期間工の給料について。ホンダ期間従業員の給料や、手取り、諸手当に関すること。
- 満了金は3ヶ月ごと
- ホンダ期間工(期間従業員)の満了金について。ホンダ期間工の満了金で受け取れる金額と、仕組みについて掲載しています。
- 有給を使うときの条件や注意点
- ホンダ期間工(期間従業員)に与えられる有給と使うときの注意点やポイント。
- 車(マイカー)とバイク持ち込み
- ホンダ期間工(期間従業員)の車持ち込みについて。 ホンダ期間工はバイクなら割と持ち込みやすい!